2018年03月22日
免許返納者に対するサポート。
皆さん、こんにちは。
昨日は、彼岸のお中日であり、また春分の日でもありました。
あいにくの雨模様であり、墓参を控え、子供たちとゆっくりとした時間を過ごしました。
さて、本日の朝刊社会面に免許返納者に対するサポートについて、滋賀県警における取組みが紹介されていました。
義務化された認知機能検査の結果により、免許を返納された方々について、自治体の地域包括支援センターと連絡連携を図り、
返納者が今後、利用できる支援サービスの情報提供などを行い、生活の不安の軽減に努めるというものであります。
普段の生活からの変化は、不安や負担を伴います。
私は、今回の質問において、免許返納者に対する移動支援の創設について提案を行いました。
答弁においても関係する部局において、研究調査を行うと述べられています。
大津市では、すでに、この連携について取り組まれておりますが、今後についてもこれらの取組みを通じて、返納者が真に必要とする、きめ細やかな支援の在り方について研究を進め、具現化に向け取り組むことが必要であると考えます。
先日、京阪電車大津線4駅の駅名が、沿線住民や観光客の乗換利用の促進などを目的として変更されました。
「浜大津」が「びわ湖浜大津」へ、「別所」が「大津市役所前」へ、「皇子山」が「京阪大津京」へ、「坂本」が「坂本比叡山口」へと変更されました。
特に「別所駅」には、高校の登下校に利用し、思い出の中で大切な駅であり、「別所」という響きにとても愛着がありました。
変更されたことに寂しい気持ちもありますが、これからも記憶の中で旧駅名を大切にしていきたいと思います。
本日は、午前の議会運営委員会に引き続き、予算常任委員会全体会が開かれます。
先日、各分科会で審査された新年度予算などについて、採決が行われます。
昨日は、彼岸のお中日であり、また春分の日でもありました。
あいにくの雨模様であり、墓参を控え、子供たちとゆっくりとした時間を過ごしました。
さて、本日の朝刊社会面に免許返納者に対するサポートについて、滋賀県警における取組みが紹介されていました。
義務化された認知機能検査の結果により、免許を返納された方々について、自治体の地域包括支援センターと連絡連携を図り、
返納者が今後、利用できる支援サービスの情報提供などを行い、生活の不安の軽減に努めるというものであります。
普段の生活からの変化は、不安や負担を伴います。
私は、今回の質問において、免許返納者に対する移動支援の創設について提案を行いました。
答弁においても関係する部局において、研究調査を行うと述べられています。
大津市では、すでに、この連携について取り組まれておりますが、今後についてもこれらの取組みを通じて、返納者が真に必要とする、きめ細やかな支援の在り方について研究を進め、具現化に向け取り組むことが必要であると考えます。
先日、京阪電車大津線4駅の駅名が、沿線住民や観光客の乗換利用の促進などを目的として変更されました。
「浜大津」が「びわ湖浜大津」へ、「別所」が「大津市役所前」へ、「皇子山」が「京阪大津京」へ、「坂本」が「坂本比叡山口」へと変更されました。
特に「別所駅」には、高校の登下校に利用し、思い出の中で大切な駅であり、「別所」という響きにとても愛着がありました。
変更されたことに寂しい気持ちもありますが、これからも記憶の中で旧駅名を大切にしていきたいと思います。
本日は、午前の議会運営委員会に引き続き、予算常任委員会全体会が開かれます。
先日、各分科会で審査された新年度予算などについて、採決が行われます。
Posted by 桐田まこと at
12:25
│Comments(0)