プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2021年09月22日

全委員参加型オンライン委員会。

 皆さん、こんにちは。
 当ブログでもお伝えしておりましたように全委員がオンラインにより参加する常任委員会が16日に開催されました。
 今回は、総務常任委員会において実施され、大きなトラブルもなく、次に繋がる委員会運営であったと認識します。
 また、開催するにあたり、議会局の若手職員の皆さんが中心となり、役割分担を図り、試行錯誤を重ねながら様々な準備にあたってくれていました。
 その姿は、まさしく「一致団結」という言葉を体現するものでありました。改めて心強く感じました。
 さて、この月曜日に自民党総裁選挙に係る青年局女性局合同オンライン討論会と青年局役員会に参加出席しました。
 国民政党として立党以来歩んでいる政党の責任者として、各総裁候補におかれては、国民の皆様に自らの言葉で政策を訴えていただきたいと思います。
 
   

Posted by 桐田まこと at 11:10Comments(0)

2021年09月15日

社会全体で支える。

 皆さん、こんにちは。
 8月議会は、質疑・一般質問を終え、予算決算常任委員会分科会ならびに各常任委員会における議案審査に移っております。
 さて、先日から各紙面において紹介されていますように、公益社団法人「おうみ犯罪被害者支援センター」が独自の基金を創設され、被害者に支援金の給付を始められました。基金の安定的な運用には、寄付が欠かせないとのことでありますので、趣旨にご賛同いただければ嬉しく思います。
 私は、質疑・一般質問などの議会活動や政務などの機会を通じて、犯罪被害者等支援の充実に向けて取り組んでまいりました。
 最近では、センターとの連携協定も大津市を含む県内4市町と締結され、一歩一歩着実に支援の輪が広がり、理解も深まっているものと感じます。
 しかし、犯罪被害者等支援を取り巻く環境の変化や新たな課題への対応も踏まえ、更なる支援の拡充が必要と考えます。
 現在、県において第2次となる「犯罪被害者等支援推進計画」の策定に向け、議論が開始されているものと推察いたします。
 丁寧な議論を通じて、犯罪被害者等の方々が一日も早く、平穏な生活を取り戻すことができるよう、社会全体で支えることのできる施策の展開が更に充実した計画となることを望みます。
 
 
 
   

Posted by 桐田まこと at 13:03Comments(0)

2021年09月03日

8月通常会議。

 皆さん、こんにちは。
 8月31日火曜日から10月8日金曜日までの39日間を審議期間とする8月通常会議が始まりました。
 また、昨日は質疑・一般質問の通告締切であり、29名の議員が登壇されます。
 なお、質疑・一般質問は、9月8日水曜日午前10時から行われます。

 さて、私は議長公約に常任委員会のオンライン開催を掲げており、まずは9月16日に開催される総務常任委員会がオンラインにより開催されます。
 この後、今年度中にすべての常任委員会において順次オンライン開催をする予定であります。
 
   

Posted by 桐田まこと at 11:32Comments(5)