プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2013年04月22日

まだまだ不足。

 皆さん、こんばんは。
 本日は、今春に新しく開設された、たまのうら保育園を訪問させていただきました。 
 園児の皆さんが元気一杯にあいさつを交わしてくれました。また昼食時であり、おいしそうにご飯を食べていました。
 子ども達も先生方も共に笑顔がとても印象的でした。一方で保育士の確保が大きな課題であるとのご意見をいただきました。
 先日、訪問した施設では、潜在保育士の活用についてのご意見をいただいています。
 待機児童の解消に取り組むと同時に保育士の確保に向けた継続的な取り組みをさらに進めていく必要を改めて感じました。
 お忙しい中でのご対応に感謝いたします。ありがとうございました。
 その後は、地域を巡回しておりました。生活道路の安全や利便、機能など改善の必要性を感じるところがたくさんあります。
 やはり、現状を見る限り、市道の維持管理予算は、まだまだ不足しています。市民の皆さんが安心して利用できない道は、素早く改修しなければなりません。予算がなければ作り出すのが本来であります。財政分権のあり方も議論していかなくてはなりません。今後も更なる、道路予算の確保、特に維持管理予算の確保に向けて考え、取り組んでいきたいと思います。
 だんだんと日差しが強くなってきましたので、日焼けどめを塗るようにします。
 
 

   

Posted by 桐田まこと at 17:56Comments(0)