プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2011年06月05日

大津の大統領。

 皆さん、おはようございます。
 昨日は、瀬田学区の地域防災講座に参加し、本日は、瀬田南学区の橋本健康祭りに参加してまいりました。
 防災講座では、滋賀医科大学の学生ボランティアの方が、被災地での活動報告がなされました。
現場の声、経験した声の報告がなされました。その報告の中で、被災地での指揮系統が明確でなければ、様々な復旧部隊が参加している中で、復旧方法などをめぐっての混乱が起こり、活動に支障をきたすという旨の報告があり、指揮系統の重要性が述べられました。整備されているはずの非常時の中での組織運営が、その確保さえが難しいという事実、今後の防災計画に活かしていかなければと感じました。
 先日に、来年一月にある、大津市長選挙に向けての発言がありました。中核市・大津市に誰がふさわしいのか?私も含め、市民の皆さんが選択する選挙です。私は、一時の時流に左右される選挙と惰性的に行なわれる選挙だけは行なってはならないと思います。大津市長選挙まで、もう8ヶ月しかありません。候補者になろうとする方は、それぞれの視点で、大津の行く末を政策での議論をしていただきたいと思います。
私が思うに大津市長は、大津市の大統領です。私は、バランス感覚と強いリーダーシップを求めます。  

Posted by 桐田まこと at 12:32Comments(0)