2013年08月20日
進捗説明。
皆さん、こんばんは。
本日は、各部から会派の政策要望等に対する、進捗成果状況の説明と平成26年度における事業方針の説明を受けました。
着実に進捗している事業、そうでない事業があります。私たちが執行部から説明を受ける際の資料は、活字であります。普通に読んでいると納得のいく文章でありますが、その内容と実態とが乖離しているものもあります。私は、丁寧な文章よりも結果や成果を求めます。これからも同じです。
また、本日は地域の生活通学道路に係る、懸案事案についての経過説明を受けました。当該事案は、長年にわたり、その解決が望まれています。私は、膠着状態であった、当該事案の解決には、ある制度を活用すべきであるとかねてから主張していました。結果、担当課も安全を望む地域の声と危険な現状を看過できないとして、丁寧かつ積極的に解決に向けて、取り組む姿勢を鮮明にしてくれました。
このように前例主義にとらわれず、できる策は、すべて使い解決に導いていくという姿勢に感謝しています。はじめの一歩まで、まだ、不確定な要素がありますが、十年あまりに及ぶ、地域懸案事案の解決へと歩める道筋が見えかけています。
本日は、各部から会派の政策要望等に対する、進捗成果状況の説明と平成26年度における事業方針の説明を受けました。
着実に進捗している事業、そうでない事業があります。私たちが執行部から説明を受ける際の資料は、活字であります。普通に読んでいると納得のいく文章でありますが、その内容と実態とが乖離しているものもあります。私は、丁寧な文章よりも結果や成果を求めます。これからも同じです。
また、本日は地域の生活通学道路に係る、懸案事案についての経過説明を受けました。当該事案は、長年にわたり、その解決が望まれています。私は、膠着状態であった、当該事案の解決には、ある制度を活用すべきであるとかねてから主張していました。結果、担当課も安全を望む地域の声と危険な現状を看過できないとして、丁寧かつ積極的に解決に向けて、取り組む姿勢を鮮明にしてくれました。
このように前例主義にとらわれず、できる策は、すべて使い解決に導いていくという姿勢に感謝しています。はじめの一歩まで、まだ、不確定な要素がありますが、十年あまりに及ぶ、地域懸案事案の解決へと歩める道筋が見えかけています。
Posted by 桐田まこと at 22:56│Comments(0)