2013年02月27日
2月定例会一般質問を終える。
皆さん、こんばんは。
本日から質疑・一般質問が始まりました。私は最後の登壇でありました。
日頃の議員活動を通じてその必要性を痛感している、市道の維持管理に係る財源の確保について財政課の考え方を質しました。結果は、財政規律の重視に重きを置いた答弁となりました。厳しい財政環境の中にあって、想定の答弁でありました。
砂上の楼閣という言葉があります。見かけは立派でも基礎がしっかりとしていなければ、長続きしないということを意味する言葉であります。
市道の維持や河川管理など基礎的社会資本の維持管理に係る財源の確保については、今後の課題として引き続き、取り組んでいきたいと思います。
また今議会においても行財政改革という言葉が多用されています。庁内における財政分権についてさらに議論を深める必要を感じます。
大津市議会の様子は、インターネット生中継と録画中継にてご覧いただけます。
本日から質疑・一般質問が始まりました。私は最後の登壇でありました。
日頃の議員活動を通じてその必要性を痛感している、市道の維持管理に係る財源の確保について財政課の考え方を質しました。結果は、財政規律の重視に重きを置いた答弁となりました。厳しい財政環境の中にあって、想定の答弁でありました。
砂上の楼閣という言葉があります。見かけは立派でも基礎がしっかりとしていなければ、長続きしないということを意味する言葉であります。
市道の維持や河川管理など基礎的社会資本の維持管理に係る財源の確保については、今後の課題として引き続き、取り組んでいきたいと思います。
また今議会においても行財政改革という言葉が多用されています。庁内における財政分権についてさらに議論を深める必要を感じます。
大津市議会の様子は、インターネット生中継と録画中継にてご覧いただけます。
Posted by 桐田まこと at 21:08│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは 一般質問お疲れ様でした
一つ疑問なんですけどね?
何故 地方公務員は 国家公務員並みに給与引き下げないのでしょうか?
大津市も財政苦しいのなら、国家公務員並みに全職員、議員など引き下げるべきですね
民間企業なら、給与引き下げて、ボーナスもほとんど無い状況ですよ!
公務員だけ優遇措置許されないですね…(`ε´)
まずは、人件費などカットして財源搾り出す努力見せて欲しいですね…(-.-;)
一つ疑問なんですけどね?
何故 地方公務員は 国家公務員並みに給与引き下げないのでしょうか?
大津市も財政苦しいのなら、国家公務員並みに全職員、議員など引き下げるべきですね
民間企業なら、給与引き下げて、ボーナスもほとんど無い状況ですよ!
公務員だけ優遇措置許されないですね…(`ε´)
まずは、人件費などカットして財源搾り出す努力見せて欲しいですね…(-.-;)
Posted by 瀬田駅前 at 2013年02月28日 00:58
瀬田駅前さん、コメントいただきありがとうございます。
大津市も国とその方向性を共有し、市の特性を考慮したうえで検討し、今後、引き下げに向けた環境の整備に努めていく旨が示されています。
その経過については、注視していきたいと思います。
大津市も国とその方向性を共有し、市の特性を考慮したうえで検討し、今後、引き下げに向けた環境の整備に努めていく旨が示されています。
その経過については、注視していきたいと思います。
Posted by 桐田まこと
at 2013年02月28日 20:16
