2012年07月13日
12月制定に向けて。
皆さん、こんばんは。
本日、午後より、教育厚生常任委員会が開催され、男子中学生の自殺に関する緊急報告が教育長以下教育委員会からありました。この中で、委員から当事者の教員の召致が求められました。現場にて関係した教員の声を教育委員会からの伝聞ではなく、委員会の場で直接聞くことは重要なことであると考えます。
また午前は、議会運営委員会が開催され、「大津市いじめ防止条例」(仮称)の制定に向けての政策検討会議を議会に設置することが全会一致で決まりました。12月制定にむけて、会議が重ねられます。
私も積極的に意見を述べていきます。
本日、午後より、教育厚生常任委員会が開催され、男子中学生の自殺に関する緊急報告が教育長以下教育委員会からありました。この中で、委員から当事者の教員の召致が求められました。現場にて関係した教員の声を教育委員会からの伝聞ではなく、委員会の場で直接聞くことは重要なことであると考えます。
また午前は、議会運営委員会が開催され、「大津市いじめ防止条例」(仮称)の制定に向けての政策検討会議を議会に設置することが全会一致で決まりました。12月制定にむけて、会議が重ねられます。
私も積極的に意見を述べていきます。
Posted by 桐田まこと at 21:51│Comments(12)
この記事へのコメント
澤村教育長の発言には怒りを通り越して、恐さすら感じます。あの人があのポストにいる状態での改善などありえるのでしょうか?
この事件が終わるまで見守り続けます。
この事件が終わるまで見守り続けます。
Posted by ひどい at 2012年07月13日 23:08
市議会で、出来る限りの事お願いしますねm(_ _)m
桐田さんのブログだけ、いじめに対して真面目に取り組んでおられますので
一市民として、この事件の対応見守りたいです
桐田さんのブログだけ、いじめに対して真面目に取り組んでおられますので
一市民として、この事件の対応見守りたいです
Posted by 瀬田駅前 at 2012年07月14日 00:33
大津市教育委員会の対応は、とても腹立たしい限りですし、抜本的な改革を強く望みます!
このように全国的な大問題に発生してしまった以上、大津市の中学校全体のイメージに関わってくるのがとても心配です。
私立高校はもとより、県立高校での大津市出身の受験生の内申書などどうなるのでしょうか?
これで県立高校の進学率の低下などあるようでしたら、また学区外制を復活させてほしいと思います。
このように全国的な大問題に発生してしまった以上、大津市の中学校全体のイメージに関わってくるのがとても心配です。
私立高校はもとより、県立高校での大津市出身の受験生の内申書などどうなるのでしょうか?
これで県立高校の進学率の低下などあるようでしたら、また学区外制を復活させてほしいと思います。
Posted by 渋滞大江交差点 at 2012年07月14日 01:59
桐田議員が、しっかりとコメントを受け付け真摯に返答をしていることは、とても素晴らしいことであると思います。これからも頑張ってください!期待しています!
Posted by 頑張ってください! at 2012年07月14日 12:07
散歩していたら突然おまわりさんに職質されました?
おまわりさんはどんだけ暇なんですか?
そんな暇があったら、いじめをとりしまってください。
と、公安委員会へ書面で苦情を報告しました。
おまわりさんはどんだけ暇なんですか?
そんな暇があったら、いじめをとりしまってください。
と、公安委員会へ書面で苦情を報告しました。
Posted by 舞魚 at 2012年07月14日 12:55
滋賀県に、観光でよく訪れます。
とっても歴史豊かで、寺院や戦国武将の史跡などもあり、そして、のんびりしたいい所だと思っていました。
それだけに、今回の皇子山中学校のいじめの報道には、驚きました。
自分や自分に関係する人以外の事で、これだけの怒りを覚えたのは、初めてです。
何故誰もが、いじめを、見て見ぬふりしたのか。
この事件に関係した人達に、いじめられた子供さんと、同じ目にあって、どんなに悲しい気持ちだったかを、味わってもらいたい。
滋賀県に対しての愛着が薄れました。
とっても歴史豊かで、寺院や戦国武将の史跡などもあり、そして、のんびりしたいい所だと思っていました。
それだけに、今回の皇子山中学校のいじめの報道には、驚きました。
自分や自分に関係する人以外の事で、これだけの怒りを覚えたのは、初めてです。
何故誰もが、いじめを、見て見ぬふりしたのか。
この事件に関係した人達に、いじめられた子供さんと、同じ目にあって、どんなに悲しい気持ちだったかを、味わってもらいたい。
滋賀県に対しての愛着が薄れました。
Posted by 滋賀県が好きだ at 2012年07月14日 22:56
ひどいさん、コメントありがとうございます。
教育組織のあり方について、問題点を議論し、改善に向けて意見を述べていきます。
教育組織のあり方について、問題点を議論し、改善に向けて意見を述べていきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月15日 11:05
瀬田駅前さん、コメントありがとうございます。
お寄せいただいているご意見を受け止め、取り組んでまいります。
お寄せいただいているご意見を受け止め、取り組んでまいります。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月15日 11:26
渋滞大江交差点さん、コメントありがとうございます。
児童は、知るうる事をしっかりと伝え、児童の正しい行動が真実へと大きな力になっています。
このことは、多くの皆さんが理解されています。
教育組織の在り方には、多くの問題点が指摘されています。改善が必要と考えます。
児童は、知るうる事をしっかりと伝え、児童の正しい行動が真実へと大きな力になっています。
このことは、多くの皆さんが理解されています。
教育組織の在り方には、多くの問題点が指摘されています。改善が必要と考えます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月15日 12:22
頑張ってください!さん、コメントありがとうございます。
しっかりと取り組んでまいります。
ありがとうございます。
しっかりと取り組んでまいります。
ありがとうございます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月15日 12:25
舞魚さん、コメントありがとうございます。
個別の事案に関しましては、コメント控えさせていただきます。
ご理解の程、お願いいたします。
警察の捜査態勢が20人増員し、45人態勢になると一部、報道がありました。
個別の事案に関しましては、コメント控えさせていただきます。
ご理解の程、お願いいたします。
警察の捜査態勢が20人増員し、45人態勢になると一部、報道がありました。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月15日 12:31
滋賀県が好きださん、コメントありがとうございます。
子ども達が人を信頼し、安心して学べる環境を創ることが、私の責任であると思います。ひとつひとつ丁寧に取り組むことが、大切なことであると考えます。
子ども達が人を信頼し、安心して学べる環境を創ることが、私の責任であると思います。ひとつひとつ丁寧に取り組むことが、大切なことであると考えます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月15日 12:39