2012年03月20日
実効的。
皆さん、こんばんは。
今日は、お彼岸の中日です。
妻と二人、お墓参りに行ってきました。
ご先祖さまに、日頃の感謝と近況報告をしてまいりました。
先日19日に兵庫県議会において「受動喫煙防止条例」が可決されました。
内容は、公的機関は全面禁煙とし、多くの民間施設に分煙を義務付けるものです。
注目するのは、禁煙・分煙義務違反の疑い場合には職員が立ち入り、改善勧告を行い、従わない場合は一段階目は施設名の公表と二段階目には罰金処分としており、禁止場所で喫煙に関しても過料が科せられるものであり、また分煙工事を行なう場合は、工事費に助成制度を設けているなど、受動喫煙防止にむけての実効性の向上に強い姿勢を示しているところです。
この条例の大津市への応用の可能性を勉強していきたいと思います。
今日は、お彼岸の中日です。
妻と二人、お墓参りに行ってきました。
ご先祖さまに、日頃の感謝と近況報告をしてまいりました。
先日19日に兵庫県議会において「受動喫煙防止条例」が可決されました。
内容は、公的機関は全面禁煙とし、多くの民間施設に分煙を義務付けるものです。
注目するのは、禁煙・分煙義務違反の疑い場合には職員が立ち入り、改善勧告を行い、従わない場合は一段階目は施設名の公表と二段階目には罰金処分としており、禁止場所で喫煙に関しても過料が科せられるものであり、また分煙工事を行なう場合は、工事費に助成制度を設けているなど、受動喫煙防止にむけての実効性の向上に強い姿勢を示しているところです。
この条例の大津市への応用の可能性を勉強していきたいと思います。
Posted by 桐田まこと at 18:33│Comments(0)