プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2022年04月21日

8市議会議長と共に法改正要望。

 皆さん、こんにちは。
 昨日は、田畑総務副大臣、小林デジタル副大臣、古屋自民党政務調査会長代行に対して、滋賀県市議会議長会を構成する藤木守山、廣本高島、谷口彦根、荒川野洲、伊吹草津、菅沼湖南市議会議長、茨城県取手市議会金澤議長の7市と共に「オンライン本会議の実現に必要な法改正」を求める要望を行なってまいりました。各市議会は既に法改正を求める意見書を国に対して提出しております。また、委員会や協議会などでオンラインを活用した議会運営を実践しております。
 これらの取り組みと現在、国において議論されている内容も踏まえ、より具体的な要望を行なってまいりました。
 田畑、小林両副大臣や古屋政務調査会長代行からは、地方議会の声にご理解を示してくださり、また活発な意見交換も行うことができ意義深い要望となりました。
 このたびの要望活動については、大岡環境副大臣に前回に続いてご尽力をいただきました。
 要望の時間は各15〜20分の間ですが、この場に至るまでには長い時間と多くの方々のきめ細やかなお支えがありました。
 携わってくださった皆様に心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
 また、滋賀県市議会議長会として構成する市議会が集い要望を行うことは初めてのことでありました。
 会長である私の呼びかけにご賛同くださった市議会ならびに議長の皆様に重ねて感謝申し上げます。
 
  

Posted by 桐田まこと at 13:22Comments(0)