2013年10月29日
正しい情報の提供が必要。
皆さん、おはようございます。
先週末は、大津商業高等学校創立110周年記念事業実行委員会、議員研修会「コンプライアンス研修」、立命館校友大会2013IN京都などに出席しました。また昨日は、大津医師会との懇談会に出席いたしました。
コンプライアンス研修は、今後の議員活動において、たいへん参考になりました。
一部報道において、草津市が瀬田駅と南草津駅の間に計画されていた新駅計画を凍結する方針であることが報じられました。
大津市も同様の新駅構想を抱えており、JR西日本との間で継続的に意見交換の場を持ち続けております。私は、計画予定地とされる地域をお預かりしている政治家として、住民市民の皆さんに対して、意見交換における経過説明、市としての明確な方針など正しい情報の提供について再三、一般質問の場で質してまいりました。しかし、いまだに明確に示されてはおらず、この間にも、新駅に対する関心は高くなり、様々な情報が錯そうしている状況であります。この状態が続くことは、看過できません。
草津市は、地域住民や学識経験者などの意見を聴取しながら、その是非について検討をされてきました。
大津市も地域住民の声を公の場で聞き、費用対効果についても独自に試算するなど客観的な指標に基づき早期に判断するべきと考えます。当該地域の現状を鑑みた場合、議論に費やす時間的な余裕は無いものと認識します。
大津市の姿勢には、ストレスが溜まります。
大津商業高等学校創立110周年記念式典は、平成27年11月21日(土)に開催予定であります。
先週末は、大津商業高等学校創立110周年記念事業実行委員会、議員研修会「コンプライアンス研修」、立命館校友大会2013IN京都などに出席しました。また昨日は、大津医師会との懇談会に出席いたしました。
コンプライアンス研修は、今後の議員活動において、たいへん参考になりました。
一部報道において、草津市が瀬田駅と南草津駅の間に計画されていた新駅計画を凍結する方針であることが報じられました。
大津市も同様の新駅構想を抱えており、JR西日本との間で継続的に意見交換の場を持ち続けております。私は、計画予定地とされる地域をお預かりしている政治家として、住民市民の皆さんに対して、意見交換における経過説明、市としての明確な方針など正しい情報の提供について再三、一般質問の場で質してまいりました。しかし、いまだに明確に示されてはおらず、この間にも、新駅に対する関心は高くなり、様々な情報が錯そうしている状況であります。この状態が続くことは、看過できません。
草津市は、地域住民や学識経験者などの意見を聴取しながら、その是非について検討をされてきました。
大津市も地域住民の声を公の場で聞き、費用対効果についても独自に試算するなど客観的な指標に基づき早期に判断するべきと考えます。当該地域の現状を鑑みた場合、議論に費やす時間的な余裕は無いものと認識します。
大津市の姿勢には、ストレスが溜まります。
大津商業高等学校創立110周年記念式典は、平成27年11月21日(土)に開催予定であります。
Posted by 桐田まこと at 10:32│Comments(0)