2013年07月08日
防犯教室。
皆さん、おはようございます。
先日、瀬田学区自主防犯防災会や青少年育成会議などの共催で開催された、「2013年度夏休み子ども防犯教室」に参加いたしました。
この教室は、夏休みを迎えるこの時期に毎年開催され、子どもの安全安心や地域の治安の向上に対する意識啓発の向上に取り組まれています。今年も地元交番の警官から自転車運転などの交通安全と不審者対応に関する講義が行われ、時折、ユーモアも交え、子ども達も関心を持ち、真剣に聞いていました。その中で、「非常時には、声を出すことができなくなる傾向がある、日常から大声で助けてと叫ぶ訓練をしていてほしい」との指導がありました。
ご参加いただいた皆さま、開催の準備にあたられました地域役員の皆さま、警官の方々ありがとうございました。
先日、瀬田学区自主防犯防災会や青少年育成会議などの共催で開催された、「2013年度夏休み子ども防犯教室」に参加いたしました。
この教室は、夏休みを迎えるこの時期に毎年開催され、子どもの安全安心や地域の治安の向上に対する意識啓発の向上に取り組まれています。今年も地元交番の警官から自転車運転などの交通安全と不審者対応に関する講義が行われ、時折、ユーモアも交え、子ども達も関心を持ち、真剣に聞いていました。その中で、「非常時には、声を出すことができなくなる傾向がある、日常から大声で助けてと叫ぶ訓練をしていてほしい」との指導がありました。
ご参加いただいた皆さま、開催の準備にあたられました地域役員の皆さま、警官の方々ありがとうございました。
Posted by 桐田まこと at 08:55│Comments(0)