2013年04月05日
旧東海道の魅力。
皆さん、おはようございます。
このところ暖かく穏やかな天気が続き、街中を散策されているウォーカーをお見かけすることが多くなりました。
今朝も、初老の男性ウォーカーの方から「旧東海道を歩き、瀬田の唐橋まで行きたいので」と瀬田駅から東海道の入り口までの道を尋ねて来られました。
私が生まれ育った瀬田地域は、かつての東海道が今も生活道路として利用されており我々の日常において欠かせない存在であり宝物であります。郷土の宝である旧東海道を歩いていただける方が、ここ数年、増えてきており、本当にありがたいと事であると思います。
歩くのに快適な季節になると団体から少人数まで、多くの方々が町内を歩いてくださり、郷土の魅力を再発見していただいています。
地域の方からも、旧東海道を歩いてくださる方々に解かり易い経路表示や案内板の改修設置を要望され、すでに改修が済んでいます。
旧東海道が人を結び、今昔を結ぶ。しっかりと守り、大切にしていかなければなりません。
昨年も桜のじゅうたんと題してご紹介しておりました大江千里庵跡の桜が満開です。二本の桜が競演しており、特に澄みきった朝の桜は、うっとりします。
このところ暖かく穏やかな天気が続き、街中を散策されているウォーカーをお見かけすることが多くなりました。
今朝も、初老の男性ウォーカーの方から「旧東海道を歩き、瀬田の唐橋まで行きたいので」と瀬田駅から東海道の入り口までの道を尋ねて来られました。
私が生まれ育った瀬田地域は、かつての東海道が今も生活道路として利用されており我々の日常において欠かせない存在であり宝物であります。郷土の宝である旧東海道を歩いていただける方が、ここ数年、増えてきており、本当にありがたいと事であると思います。
歩くのに快適な季節になると団体から少人数まで、多くの方々が町内を歩いてくださり、郷土の魅力を再発見していただいています。
地域の方からも、旧東海道を歩いてくださる方々に解かり易い経路表示や案内板の改修設置を要望され、すでに改修が済んでいます。
旧東海道が人を結び、今昔を結ぶ。しっかりと守り、大切にしていかなければなりません。
昨年も桜のじゅうたんと題してご紹介しておりました大江千里庵跡の桜が満開です。二本の桜が競演しており、特に澄みきった朝の桜は、うっとりします。
Posted by 桐田まこと at 10:28│Comments(0)