2012年08月11日
適切な対応を求める。
皆さん、おはようございます。
昨日、竹島に韓国大統領が上陸しました。
私は速やかに国際司法裁判所への付託に向けた事務を執るべきと考えます。
当事国同士の合意が必要となることから、過去の日本の付託においても相手国の同意が得られず裁判が開かれることはありませんでした。
しかし「遺憾」や「毅然とした対応」という言葉だけでは、目的を持ち行動する相手方には意味を持たないことは過去の事例から見ても明白であります。
日本政府には場当たり的あいまいな対処ではなく、明確な目的と意志を持ち合わせた適切な対応を強く求めます。
昨日、竹島に韓国大統領が上陸しました。
私は速やかに国際司法裁判所への付託に向けた事務を執るべきと考えます。
当事国同士の合意が必要となることから、過去の日本の付託においても相手国の同意が得られず裁判が開かれることはありませんでした。
しかし「遺憾」や「毅然とした対応」という言葉だけでは、目的を持ち行動する相手方には意味を持たないことは過去の事例から見ても明白であります。
日本政府には場当たり的あいまいな対処ではなく、明確な目的と意志を持ち合わせた適切な対応を強く求めます。
Posted by 桐田まこと at 09:38│Comments(0)