プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2012年07月04日

体質そのもの。

 皆さん、こんにちは。
 昨年10月に中学二年生の男子中学生が自ら命を絶ったことに対しての教育委員会の対応に関して、大きく報道がされています。
 報道の内容が事実とすれば、たいへん残念なことです。隠蔽と言える行為が子どもの教育を司る組織で平然と行なわれていることに、悲しい気持ちになります。この件に関しては、当時の教育厚生常任委員会においても議論し、秘密会も開催され、議会としても厳しくその姿勢を質し、真相の解明に努めてきました。結果は、大津市議会は教育委員会に裏切られてきたのです。私は、当時の教育厚生常任委員会の委員の一人として残念な気持ちでなりません。
 一般感覚とかけ離れた常識が教育委員会の一部に強くあることは、周知の一致です。
 
 言い訳と組織防衛の専門家は必要ないのです。正しい倫理と学びを教え、子どもを守る専門家が必要なのです。

 速やかに、第三者調査委員会の設置を望みます。
 
 
 
 

Posted by 桐田まこと at 17:03│Comments(35)
この記事へのコメント
自殺の練習・・・という表現で、言葉を失いました。
住んでいる大津市がこのような事で大々的に報道されているのは、とても残念です。
Posted by 5丁目の住民 at 2012年07月05日 09:21
 5丁目の住民さん、コメントをいただきありがとうございます。
 本当に残念です。大津市内の生徒にも動揺と混乱を及ぼしていると思います。
 教育委員会には、この点も含めて、ていねいに対応してほしいと思います。
 
Posted by 桐田まこと at 2012年07月05日 14:03
今回の事件、身が震えるほどの怒りを感じます。加害者よりも教育委員会の対応。ホント世間をなめてますし親御さんの気持ちを逆なでしてまで保身ですか。議員さんから強く働きかけ徹底的に真相を明らかにしてほしいと思います。教育は国家百年の大計。頑張ってください。
Posted by From 海外 at 2012年07月05日 23:01
教育委員会のテレビでの対応をみました。
本当に腐っていると思います。
アンケートに明確に書いていないからイジメがあったと判断できないということでしたが、アンケートを元に調査するのが筋ではないでしょうか?
あのような方は不適任であると思います。
改善、改革をよろしくお願いします
Posted by 丸山 at 2012年07月05日 23:13
テレビ、新聞などの報道を見て怒りがこみ上げてきました。
なぜ、なぜ、いじめを隠蔽したのか。
いじめられた子供の声を無視したのか。
重大なことを放置し続けてきた中学校や大津市が許せません。
亡くなった中学生が浮かばれるように、大津市の腐った教育事情を改善していってください。
お願いします・・・
Posted by 某大津市民 at 2012年07月05日 23:13
今回の事件は人間のやることではないほど
残虐極まりないもので、すさまじい憤りを感じています。
しかし、このようなまともな意見を持っている
方もいて少し安心しました。なにかできるわけではありませんが、頑張ってください。
応援しています。
Posted by ポム at 2012年07月05日 23:23
しっかりしてください
Posted by よく分かりました。 at 2012年07月06日 00:16
 From海外さん、コメントいただきありがとうございます。
 教育委員会内の一部で築かれてきた、特有の理論が、いかに世間の常識とかけ離れているのかを自覚してほしいと思います。子どもを信頼しなければ、子どもも先生を信頼しないと思います。
 議員や議会にも、平然と物事を隠す組織です。市民の皆さんの目や声とともに立ち向かいます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月06日 15:09
 丸山さん、コメントいただきありがとうございます。
 ご指摘の通りです。結果的にアンケートの結果如何に関わらず、組織に有利な結論に導くために情報を操作したかったのだと推察します。一連の対応は、残念でなりません。
 
Posted by 桐田まこと at 2012年07月06日 15:19
 某大津市民さん、コメントいただきありがとうございます。
 教育委員会の一部組織は、議員などの政治力が教育に介入していくことに、目に見えず抵抗をします。
 しかし、委員会内で完結する組織の在り方が、世間離れした感覚を醸成してきたのです。聖域化されてきたことによる弊害を認識され改善されるように、市民から付託をうけた議員が積極的に意見していくべきと考えます。立ち向かっていきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月06日 15:31
 ポムさん、コメントいただきありがとうございます。
 正しい視点で正しく対応していきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月06日 15:49
 よく分かりました。さんコメントいただきありがとうございます。
 しっかりと対応していきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月06日 15:51
市がご遺族と争うなどとは、いかがなものでしょうか。
学校外なら殺人事件とも言える事件を、どこにも取り合ってもらえず、やむに止まれぬ思いでの告訴。一番救わなければならない被害者側にに追い打ちをかけているじゃないですか。
市長は再調査を決定したそうですが、何もありませんでしたなどと言う、うわっつらの調査でおわらせないよう、しっかり追及・解明して下さい。
全国民が見ています。
Posted by 子をもつ親 at 2012年07月06日 18:15
望みます。

なんてふざけてるのですか?
あなたは一般市民じゃない。
一般市民ができないこともできる立場にあるのです。

今回のことは、関係者の権力でさまざまなことが隠蔽されたと一部で騒がれています。
事実がどうであれ、騒ぎになって動かなければ市議も権力になびいたと判断されるでしょう。
大津市は権力がのさばる陰湿な土地だと思われてもいいのでしょうか?
市民だけではなく、全国民が見ていることをお忘れなく。
Posted by 一般市民 at 2012年07月06日 19:09
まずは、教育委員会並びに 中学生が通っていた 当時の校長と担任謝罪ですね

テレビで見てましたが 越市長、嘉田知事、橋下市長も皆さん涙ぐんで会見してましたね…(;_;)

しかし、教育委員会は淡々としゃべってましたね…(`ε´)
もう教育委員会には、外部から徹底的に調べて欲しいです!
そして、二度とこういう事が起こってはならない学校環境に取り組んで欲しいですね~
Posted by 瀬田駅前 at 2012年07月07日 00:28
 子をもつ親さん、コメントありがとうございます。
 調査会については、ご指摘の通り形式的なものだけにはしてはならないと感じます。見守っていきたいと思います。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月07日 16:05
 一般市民さん、コメントありがとうございます。
 常任委員会などでの質疑などを振りかえり、対応を考えていきたいと思います。
 
Posted by 桐田まこと at 2012年07月07日 16:10
 瀬田駅前さん、コメントありがとうございます。
 私は、内部と外部で並行して調査会を設け、調査を行なう必要があると考えます。各々に出てきた問題点について議論し、結果をしっかりと踏まえた上で、教育環境の改善につなげていくべきと考えます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月07日 16:20
大津を出てもう私は4年になります。
(たまに里帰りで帰ります。)去年市長が変わりいろいろよくなるかなーとおもっていたら・・・なんですかここ最近のトラブル発生率は・・。他県にいてもっと誇れるような地域になってほしいものです・・。
京都新聞を読むと(詳しくはhttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120707000063)
「さらに「いかなる措置を講じれば自殺を回避することができたか」と逆に説明を求めている。」・・・本当に外部での調査を望みます。
Posted by 774 at 2012年07月07日 17:45
いじめの内容のあまりの残虐さ。
被害者少年の倒れ方、他者がいたとの目撃談から他殺の可能性すらあるという。
これだけ残虐な事をしても加害者はまったく罪に問われず、被害者・被害者ご両親が糾弾され、警察に被害届を受理してもらえないという異常な地域性。
大津市は学校・警察・役所が連携した「犯罪者養成地域」と思われても仕方ないです。

大ニュースになった以上こういった地域はちゃんと浄化しようとしないと、これから訳ありの人達や問題児を抱えてきちんとした地域から追い出された一家が移住してきて今以上に荒れていってしまうと思います。
問題を起こしても役所に知り合いがいればナアナアにしてくれる地域っていうのは、犯罪組織としても拠点にしやすいです。

未来の子供達のために、あなたのような良心ある方が、どうぞ内部から変えていってください。頑張ってください。
Posted by 佐藤 at 2012年07月07日 18:20
市議会員ですから、他人事のような事を書かれないように。
命と安心を市民に与えらるように、今回の問題の追求と開示を望みます。
Posted by 一市民 at 2012年07月07日 20:01
本件についての所管事務調査を早急に開催し、現状報告を求めるべきです。大津市の経済などにも悪影響が出ると思われます。他の議員ものんきなブログを書いている場合ではありません。もっともっと危機感を持つべきです。大津市の膿を出し切る時です。
Posted by 某市議会事務局 at 2012年07月07日 22:48
2回目の投稿です。
学校側は、良心からマスコミに本当のいじめの実態について語った子達を探し出し、呼び出しているそうです。
余計な事を言うなと指導もしているそうです。
これは、良心からいじめについて証言したがってる子供達への
「余計な事を言ったらどうなるか分かってるな?」
という脅迫です。
受験などもあり、転校もできない子供達は口をつぐんでしまう可能性があります。
その辺、学校関係者や教委もグルだと思いますので、市議さん達からも突っ込んでもらいたいのです。
良心ある勇気ある子供達が犠牲者になることだけは防いで欲しいです。

市長はこの後におよんでも加害者擁護をしているようですね。
今やツイッター、フェイスブックなどにより翻訳され、世界規模で情報が広がっています。
海外メディアでの報道もあるかも知れません。
もはや一地方都市の小さな事件でもなく、隠せる事態ではないという事、是非危機感を持って尽力下さるようお願い申し上げます。
Posted by 佐藤 at 2012年07月07日 23:11
 774さん、コメントいただきありがとうございます。
 自身の活動を通じて、より良い大津となるように、努めていきます。
Posted by 桐田まこと桐田まこと at 2012年07月08日 14:59
 佐藤さん、2回のコメントいただきありがとうございます。
 子ども達が大人を信頼できる大津となるように、問題点を整理し、質し、改善しくように努めていきます。
Posted by 桐田まこと桐田まこと at 2012年07月08日 15:18
 一市民さん、コメントいただきありがとうございます。
 私の文章が他人事との印象を与えたとのご指摘については、真摯に受け止めます。
 
Posted by 桐田まこと at 2012年07月08日 15:29
 某市議会事務局さん、コメントいただきありがとうございます。
 私にできる事を、最大限活かし、取り組みます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月08日 15:57
今回ニュースでこの事件を知り、このような隠蔽とも思われるような行為が日本で平然と行われているということに驚愕しました。他の議員の方々の中には、事件について一切触れておられない方もおりますなか、事件についてこうやってブログにて自分の意見をいう方がいることに少しだけほっとします。
もう隠し続けることなど出来ないのではないでしょうか?もし原因追求をすればご自身の立場が危うくなるというのなら、なぜ危うくなるのかということまで明らかにしてしまうのはいかがでしょうか?
どうぞ、市長、教育委員会、警察署、この件に関わる全ての人に対して厳しい追求と責任をとらせるまで頑張って下さい。
Posted by kimura at 2012年07月09日 14:54
桐田まことさん、自分は部外者ですが貴方の様な人が大津にもいると分かって、少し安心しました、応援します頑張ってください。
Posted by S県民 at 2012年07月10日 02:37
いじめの被害にあわれ、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご家族の方へお悔やみ申し上げます。
今回の陰湿ないじめにより、将来を夢見ることもできず、毎日、必死でこらえて生きておられたと思います。人の権利を踏みにじる行為によって、尊い命が奪われたことは、事実の他にありません。その事実が組織的に隠蔽されることは、安全で暮らしやすい社会システム作りとは真逆の行為の一つです。速やかに第三者調査機関を設置し、一日でも早く事実関係を調査し対応いただくことを強く望みます。
今回の事件は、大津市教育委員会内だけでは、おさまらないのではないでしょうか。
Posted by 桐田さんがんばれー! at 2012年07月10日 20:31
 kimuraさん、コメントありがとうございます。また返信が遅くなり申し訳ありません。
 すべての情報を開示することが、この問題に対処する上で、何よりも重要と考えます。かかわるすべての情報開示を求めていきます。
 
Posted by 桐田まこと at 2012年07月11日 20:26
 S県民さん、コメントありがとうございます。また返信が遅れて申し訳ありません。
 ひとつひとつの問題点を認識し、丁寧に解決していくことが、大切だと考え、取り組んでいきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月11日 20:39
 がんばれー!さん、コメントありがとうございます。また返信が遅くなり、申し訳ありません。
 外部の各専門家の公平公正な視点で検証されることは、大切な事であると考えます。調査会について、注視していきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年07月11日 21:08
哀れなのはアンケートに対してちゃんと答えていた子供達です。そのアンケートにろくに目も通さず、見落としていたなんてふてぶてしく記者会見で話す教育委員会の面々。心が子供達に向いているとは到底思えません。今後こういう問題が起きても、誰も助けないよと言っているようなものですね。それで教育者と名乗っているなんて恥知らずもいいところです。マスコミが騒ぎ出してから、慌てふためいている印象が拭えません。被害者は苛めという犯罪に一度殺され、二度目は関係者の隠蔽体質や無視、そして無関心で二度殺されたのだと思います。心ある市議の力で徹底究明をお願いします。
Posted by kawai at 2012年07月13日 03:26
 kawaiさん、コメントいただきありがとうございます。
 kawaiさんの文章の終わりにある、被害者は二度殺されたというお言葉には、胸のつまる思いです。
 すべての情報の開示が、この問題を解決をする上で、何よりも大事であると考えています。個人情報保護や教育的配慮の面など、考慮しなければならない事ははありますが、情報の開示を続けて求めていきます。
 
Posted by 桐田まこと at 2012年07月13日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。