2012年04月20日
今昔。
皆さん、こんばんは。
本日は、近江神宮例祭に参列いたしました。
天皇陛下の御名代として御勅使をおむかえし、執り行なわれました。
雨が降り、澄んだ空気が桜のあとの新緑を際立たせておりました。
「神宮」社号を名乗るには、勅許が必要であり、天皇家・皇室との特別な由縁を持つ神社に限られています。現在でも、神社本庁の特別な承認が必要であったと思います。
また、近江神宮は百人一首かるたでも有名であり、「かるたの殿堂」と称され親しまれています。
今も昔も郷土の大切な宝物であります。
本日は、近江神宮例祭に参列いたしました。
天皇陛下の御名代として御勅使をおむかえし、執り行なわれました。
雨が降り、澄んだ空気が桜のあとの新緑を際立たせておりました。
「神宮」社号を名乗るには、勅許が必要であり、天皇家・皇室との特別な由縁を持つ神社に限られています。現在でも、神社本庁の特別な承認が必要であったと思います。
また、近江神宮は百人一首かるたでも有名であり、「かるたの殿堂」と称され親しまれています。
今も昔も郷土の大切な宝物であります。
Posted by 桐田まこと at 18:42│Comments(2)
この記事へのコメント
良いですねぇ、近江神宮。僕もたまにフラっと訪れます。
でも、我らが氏神様、若松神社も歴史という点では、圧倒的です。
5月5日の例大祭、頑張りましょう!
でも、我らが氏神様、若松神社も歴史という点では、圧倒的です。
5月5日の例大祭、頑張りましょう!
Posted by バカ舌 at 2012年04月24日 13:22
バカ舌さん、コメントいただき、ありがとうございます。
氏神さまの例大祭も目前に迫ってまいりました。頑張りましょう。
氏神さまの例大祭も目前に迫ってまいりました。頑張りましょう。
Posted by 桐田まこと at 2012年04月24日 15:38