2012年02月08日
民営と公営。
皆さん、おはようございます。
大津市ガス事業の民営化に関し、越市長の発言がありました。民間でできることは民間が行なう。正しい方向であります。しかし、そのことが結果大津市民の利益に結びつくのかどうかは別と認識します、公営化ありき、民営化ありきの形骸化した議論ではなく、実情を踏まえた結果の利害について、今一度丁寧な議論をした上で判断されるべきであると思います。
大津市ガス事業の民営化に関し、越市長の発言がありました。民間でできることは民間が行なう。正しい方向であります。しかし、そのことが結果大津市民の利益に結びつくのかどうかは別と認識します、公営化ありき、民営化ありきの形骸化した議論ではなく、実情を踏まえた結果の利害について、今一度丁寧な議論をした上で判断されるべきであると思います。
Posted by 桐田まこと at 11:26│Comments(4)
この記事へのコメント
うーん どうなんでしょうね?
大津市企業局として、上下水道、ガスをしてますよね
メリットは、工事や事故の時に同時に出来て、無駄な工事の回数や日数の短縮につながってますよね~
でも、民営化する事によって、企業局の職員を民間企業へ転属させる事によって、人件費や経費削減並びに、職員削減出来るメリットありますよね…
長い~目で見る必要ありますね~
ちなみに、大津市は議員も含めて、大阪府や大阪市みたいに、給与削減しないとね~
まずは、市職員並びに議員さんらの人件費削減すべきでないかなぁ~
橋下市長の今後の政策が、地方並びに国へ広まっていくのが楽しみですね(*^o^*)
大津市企業局として、上下水道、ガスをしてますよね
メリットは、工事や事故の時に同時に出来て、無駄な工事の回数や日数の短縮につながってますよね~
でも、民営化する事によって、企業局の職員を民間企業へ転属させる事によって、人件費や経費削減並びに、職員削減出来るメリットありますよね…
長い~目で見る必要ありますね~
ちなみに、大津市は議員も含めて、大阪府や大阪市みたいに、給与削減しないとね~
まずは、市職員並びに議員さんらの人件費削減すべきでないかなぁ~
橋下市長の今後の政策が、地方並びに国へ広まっていくのが楽しみですね(*^o^*)
Posted by 瀬田駅前 at 2012年02月09日 00:42
瀬田駅前さん、コメントありがとうございます。
ガス事業の民営化議論は、本当に丁寧な議論を重ね、理解を深めていく必要があると思います。
正しい判断ができるように努めていきます。
ガス事業の民営化議論は、本当に丁寧な議論を重ね、理解を深めていく必要があると思います。
正しい判断ができるように努めていきます。
Posted by 桐田まこと at 2012年02月09日 12:32
暫くです 中谷たけしです一度お会いしてお聞きしたいことがあります。急ぎませんがまた連絡を下さい
Posted by 中谷 武 at 2012年02月20日 17:07
監督、ありがとうございます。
ご連絡の上、お伺いいたします。
ご連絡の上、お伺いいたします。
Posted by 桐田まこと at 2012年02月20日 17:28