プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2011年06月20日

小学生からの要望。

 皆さん、おはようございます。
 今朝、小学生高学年の地域学習の一行に出会いました。
 その際に、当選おめでとうの声援と共に教室にクーラーが欲しいという要望を多くの生徒から受けました。扇風機では駄目かな?と聞くと、扇風機は、プリントが飛んで困る、先生も苦労しているとの答えが返ってきました。
 私は、暑さ対策のみならず、学習環境の整備の観点で要望している小学生の思いに少しでも取り組んでいけるように頑張ります。小学生が直接に要望を言ってくれる、ありがたいことですし、責任も重大です。
 

Posted by 桐田まこと at 09:53│Comments(5)
この記事へのコメント
僕は少し考えが古いかも知れませんが、小学校にクーラーは反対です。

児童が勉強に集中できる環境も確かに必要かと思いますが、僕はそれより暑さに耐える根性を養って欲しいと考えます。

僕が野球部の頃は真夏の炎天下のグランドで水も飲まずに延々と練習させられました。今の時代には熱中症などもありますので論外やと思いますが、ただその頃、倒れるヤツなんかいませんでした。

伊達政宗は幼い頃、師匠に暑い時は寒い、寒いときには暑いと言う「へそ曲り」になれと教えられ、戦場で猛暑の時にも暑くないと言い兜を脱ぐ事は無かったそうです。

僕は児童には、そういう精神を養って欲しいと思います。
Posted by バカ舌 at 2011年06月20日 13:02
昔の気候と違って、今はかなり暑いです。
むかしの気候ならば、辛抱できたと
思いますが。
Posted by 特命 at 2011年06月20日 13:45
確かに僕らの子供の頃と比ようの無いくらい暑くなりましたね。

まぁ正直『ほなクーラーはやめときましょ。』て言われたら、『いや、やっぱお願いします』って言うんでしょうが

ただ、忍耐力のある子供に育って欲しいとは強く思います。3年間部活を続けるとか、仕事を簡単に辞めない。その程度の忍耐くらいは持つ子に育って欲しいものですね。

兵役の義務?って極論すぎですね
Posted by バカ舌 at 2011年06月21日 10:04
バカ舌さん、コメントありがとうございます。思いは、理解できます。しかし生活環境も私たちが育った時と大きく変化しています。私は、何とか子供たちにクーラーを備えてあげたいと思います。草津や近江八幡は順次設置されています。
Posted by 桐田まこと桐田まこと at 2011年06月21日 17:16
 特命さん、コメントありがとうございます。確かに私の小さい頃の夏と比べ、体感温度が違うように感じます。
Posted by 桐田まこと桐田まこと at 2011年06月21日 17:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。