プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2011年05月24日

複雑な選挙制度。

 皆さん、おはようございます。
 今も雨です、本日予定されてい瀬田学区のグラウンドゴルフ大会が中止となり来週に延期されました。
参加予定の皆さんは、日頃より練習を重ね準備されていましたので残念です。
 昨日に民主党の若手議員が離党するという報道がありました。この議員は、選挙に負けて、民主党の枠内での復活当選した議員です。私は、政治家の出処進退は、議員本人の問題ですので賛否は別として、現在の選挙制度の解かりにくさを改めて感じました。別の政党でも同じことが以前にもありました。政党の枠で復活当選をしているならば、当該政党を離党をするとなると議員も辞職するということになると思います。選挙に負けて、復活当選という現行制度は、改めて行く必要を感じます。
 民意の反映の論点などで賛否はあると思いますが、私は選挙に「復活当選」という制度は馴染まないと考えます。


Posted by 桐田まこと at 08:31│Comments(2)
この記事へのコメント
もう1か月ですね。お疲れ様です。少しは議員生活に慣れてきましたでしょうか?

私も桐田さん同様、比例復活という制度に疑問を持ってます。前回の衆議院選で自民党が大敗北の中、その戦犯ともいえる大物ベテラン議員がポンポン復活して、若手が苦汁を舐める。こんなんでエエんか?と思ってました。

で、今回の若手議員。内閣不信任案を予期しての行動でしょうか?
制度云々はエエとして、離党などと言わず議員を辞めてもらいたいものです。あと一人でダイブして足の捻挫設定で松葉杖されてた女性議員も。
この二人、中身も無いのに出たがり度だけは一丁前ですね。

って、話が脱線して桐田さんもコメントしにくいですよね。コメントは結構ですので^^;
Posted by バカ舌 at 2011年05月24日 21:43
バカ舌さん、コメントありがとうございます。選挙で選ばれた政治家の出処進退は、とても重いものと私は考えています。そして最近、行動や発言も軽くなってきたと感じています。一日二日、時流で翻るような行動と発言、政治家がすべきことではないと考えます。
Posted by 桐田まこと at 2011年05月27日 18:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。