2018年05月29日
共有。
皆さん、こんにちは。
昨日は、会派総会が開催され、6月通常会議に向けた予定等が協議されました。
我が会派において質疑・一般質問を行う議員は、提出締切が通常の議会内締切に加えて、会派内締切があります。
この会派内締切は、事前に政務調査担当議員が過去、現状、将来の動向を鑑みながら、質問議員と共に内容や字句の整理を行い、共有を図ります。
私は、何事においても「思い込み」を排し、客観的な情報に基づき、多面的に分析を行うことが重要であると考えます。
しかしながら、私の場合、提案型の質問でありますので、どうしても自らの考えや思いが色濃く質問に反映されます。この時に客観的な視点と様々な経験をもとに助言をいただき、様々な参考を得てまいりました。
尚、6月通常会議質疑・一般質問は、12日から15日に行われます。現在は、26名が登壇の予定であります。
昨日は、会派総会が開催され、6月通常会議に向けた予定等が協議されました。
我が会派において質疑・一般質問を行う議員は、提出締切が通常の議会内締切に加えて、会派内締切があります。
この会派内締切は、事前に政務調査担当議員が過去、現状、将来の動向を鑑みながら、質問議員と共に内容や字句の整理を行い、共有を図ります。
私は、何事においても「思い込み」を排し、客観的な情報に基づき、多面的に分析を行うことが重要であると考えます。
しかしながら、私の場合、提案型の質問でありますので、どうしても自らの考えや思いが色濃く質問に反映されます。この時に客観的な視点と様々な経験をもとに助言をいただき、様々な参考を得てまいりました。
尚、6月通常会議質疑・一般質問は、12日から15日に行われます。現在は、26名が登壇の予定であります。
Posted by 桐田まこと at 12:57│Comments(0)