2015年02月20日
全体の8割を超す。
皆さん、こんばんは。
先ほど、消防団瀬田分団の防火広報活動から戻りました。
先日、議会事務局より今年度における大津市議会への他都市行政視察実績に関する報告を受けました。
今年度は、大津市には105都市からの213項目におよぶ視察があり、その内、議会関係が175項目であり、全体の82%を占めました。
議会関係の調査項目のうち、議会ICT・タブレット端末が最多であり、次に議会BCP(業務継続計画)、政策検討会議と続きます。
特に議会ICT関連は、衆議院からも調査にお越しいただいています。
近年における大津市議会への行政視察実績は、一昨年は53都市、昨年は94都市と、その数は年々増えています。
このことは、ベテランから若手まですべての議員と議会事務局職員が同じ方向を向き、一致団結して、先進的な取り組みに挑戦し続けている成果であると思います。
これからも、地方議会をリードする大津市議会として歩み続けることができるように、幅広い視野を待ち、取り組んでまいりたいと思います。
先ほど、消防団瀬田分団の防火広報活動から戻りました。
先日、議会事務局より今年度における大津市議会への他都市行政視察実績に関する報告を受けました。
今年度は、大津市には105都市からの213項目におよぶ視察があり、その内、議会関係が175項目であり、全体の82%を占めました。
議会関係の調査項目のうち、議会ICT・タブレット端末が最多であり、次に議会BCP(業務継続計画)、政策検討会議と続きます。
特に議会ICT関連は、衆議院からも調査にお越しいただいています。
近年における大津市議会への行政視察実績は、一昨年は53都市、昨年は94都市と、その数は年々増えています。
このことは、ベテランから若手まですべての議員と議会事務局職員が同じ方向を向き、一致団結して、先進的な取り組みに挑戦し続けている成果であると思います。
これからも、地方議会をリードする大津市議会として歩み続けることができるように、幅広い視野を待ち、取り組んでまいりたいと思います。
Posted by 桐田まこと at 21:34│Comments(0)