2014年09月08日
後輩の活躍。
皆さん、こんばんは。
本日から質疑・一般質問が始まりました。
毎回、感じることですが、答弁において「検討します」という言葉が多いことです。議員が質問を出してから答弁までの間には、時間的余裕があります。検討は、答弁するまでに行う作業であり、議場における答弁では、結論を出す場であると考えます。同時に、「検討します」と答弁した以上、その検討結果についても、質問者から確認されるまでに、当然に説明しなければならないと考えます。
私は、明日の午後に登壇します。
昨日は、第49回大津市民体育大会の開会式に出席しました。その後、応援のために各競技会場を巡ってまいりました。
選手役員の皆さま、ご準備ならびにご参加をいただき、ありがとうございました。
すでに、皆さまのお手元に届いているかと思いますが、「9月15日号の広報おおつ」の8ぺージ・おおつキラリ人において、母校である瀬田北中学校の「ボート部」の活躍の様子が紹介されています。
ボート部は、7月に行われた「全日本中学選手権競漕大会」において男子チーム・女子チームそろって総合優勝を果たしました。
ボート部は、私が中学生の頃にはすでに強豪であり、現在もその実力を受け継いでくれていることを嬉しく思います。
これからも、ご活躍を期待しています。
本日から質疑・一般質問が始まりました。
毎回、感じることですが、答弁において「検討します」という言葉が多いことです。議員が質問を出してから答弁までの間には、時間的余裕があります。検討は、答弁するまでに行う作業であり、議場における答弁では、結論を出す場であると考えます。同時に、「検討します」と答弁した以上、その検討結果についても、質問者から確認されるまでに、当然に説明しなければならないと考えます。
私は、明日の午後に登壇します。
昨日は、第49回大津市民体育大会の開会式に出席しました。その後、応援のために各競技会場を巡ってまいりました。
選手役員の皆さま、ご準備ならびにご参加をいただき、ありがとうございました。
すでに、皆さまのお手元に届いているかと思いますが、「9月15日号の広報おおつ」の8ぺージ・おおつキラリ人において、母校である瀬田北中学校の「ボート部」の活躍の様子が紹介されています。
ボート部は、7月に行われた「全日本中学選手権競漕大会」において男子チーム・女子チームそろって総合優勝を果たしました。
ボート部は、私が中学生の頃にはすでに強豪であり、現在もその実力を受け継いでくれていることを嬉しく思います。
これからも、ご活躍を期待しています。
Posted by 桐田まこと at 22:52│Comments(0)