プロフィール
桐田まこと
桐田まこと
昭和52年(1977年)3月生まれ。
生まれも育ちも瀬田。妻と娘二人の4人暮らし。
【略歴】
瀬田博愛保育園卒園。
大津市立瀬田小学校卒業。
大津市立瀬田北中学校卒業。
滋賀県立大津商業高校卒業。
立命館大学経済学部卒業。
民間企業勤務。
滋賀県選挙区選出
山下英利参議院議員秘書。
自民党滋賀県連 青年部長(平成26年~28年)。
大津市議会第89代 副議長(平成31年度)。
自民党滋賀県連 青年局長(令和元年~3年)。
大津市議会第95代 議長。
滋賀県市議会議長会 会長(令和3年度)
大津市議会議員3期。
現在、滋賀県議会議員2期目。

【経歴】
滋賀県ラグビーフットボール協会・参与。
立命館大学滋賀県校友会・幹事
大津商業高等学校同窓会・副会長。
大津市消防団瀬田分団・副班長。
瀬田大江青年会・顧問(平成22年度会長)。
瀬田学区体育協会・顧問。
瀬田スポーツ少年団・団長(令和元年~3年)。
【資格】
宅地建物取引士(宅建士)
総合旅行業務取扱管理者
【アドレス】
【kirita_otsu_sigikai@yahoo.co.jp】

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

2014年04月03日

開校式。

 皆さん、こんにちは。
 本日は、瀬田駅近くに新しく開校した、障がい福祉サービス事業所「くれおカレッジ」の開校式に出席してまいりました。
 「くれおカレッジ」は、知的障がい者の方々にとり、大学のような役割を担う施設であり、自立支援と就労移行支援を目的として4年間の中で、様々な取り組みを通じて、就労の選択肢の確保を目標とされています。
 本日は、10名の皆さまが入校されました。入校生代表が、これからの目標として、友人づくりや勉学に頑張りたいと思い込めて述べられました。入校生の皆さん、頑張ってください。
 毎年この時期の駅頭あいさつ活動では、新社会人と思われる方々にお出会いします。背広やスーツに身を包み、颯爽と出勤されるお姿がとても新鮮に映ります。私は、皆さんから元気をいただいています。ありがとうございます。
 私の平成26年度は、「観光」を大きなテーマとして取り組みたいと考えています。観光における行政の関わり方などについて、過去2回の会派行政調査の際に赴いた、鎌倉市やB級グルメで有名な久留米市などの事例や私見なども織り交ぜながら執行部と大いに議論を展開していきたいと思います。
 また、年度をまたぐ事業についても、細部にまで事務引き継ぎが行われているのか、しっかりと見極めながら活動していきます。
 
 待ちに待った桜が満開であります。
 私は、毎年毎年、桜を観れることに喜びを感じます。春になれば、桜が咲くことは、普通であり、当たり前の事であります。しかし、当たり前の事を続け、普通で居れることが、いかに素晴らしいことであるかを生活の中で実感します。満開の桜を観ると、次の春も同じように観ることができるようにとの思いが込み上げてきます。私にとり、桜は、元気をくれる大切な存在であります。
 

 

Posted by 桐田まこと at 16:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。