2018年10月10日
文化の継承。
皆さん、おはようございます。
先週は、スイスインターラーケン市・大津市姉妹都市提携40周年記念式典に市議会を代表し中野議長と共に出席しました。
インターラーケン市は、ユングフラウ地方の玄関口として世界的に広く知られており、また12世紀に修道院とともにつくられた町でもあり歴史も深い町であります。
インターラーケン市からは市長はじめ幹部の方々や在日スイス大使館公使もお越しになり、親しく楽しい時間をご一緒させていただき、良い経験となりました。
この3連休は、大津祭くじ改め式に参列、地元小学校の運動会、地元学区の運動会に出席と公務政務共に充実をしておりました。
小学校の運動会は、途中、雨のためプログラムが繰り上げられ、この金曜日に再開されますので応援にいきたいと思います。
また、大津祭では、先日のくじ取り式に続き参列させていただきました。
本祭では、豪華絢爛な曳山が並び建ち、素晴らしいものでありました。また、職員さんのご子息がお囃子の担い手して、参加されており、文化の継承を肌で感じとることができました。
それぞれのお立場で、お祭りをお支えになられている皆様に感謝を申し上げます。
さて、昨日から決算審査が始まり、本日は教育厚生、施設分科会が開催されます。
先週は、スイスインターラーケン市・大津市姉妹都市提携40周年記念式典に市議会を代表し中野議長と共に出席しました。
インターラーケン市は、ユングフラウ地方の玄関口として世界的に広く知られており、また12世紀に修道院とともにつくられた町でもあり歴史も深い町であります。
インターラーケン市からは市長はじめ幹部の方々や在日スイス大使館公使もお越しになり、親しく楽しい時間をご一緒させていただき、良い経験となりました。
この3連休は、大津祭くじ改め式に参列、地元小学校の運動会、地元学区の運動会に出席と公務政務共に充実をしておりました。
小学校の運動会は、途中、雨のためプログラムが繰り上げられ、この金曜日に再開されますので応援にいきたいと思います。
また、大津祭では、先日のくじ取り式に続き参列させていただきました。
本祭では、豪華絢爛な曳山が並び建ち、素晴らしいものでありました。また、職員さんのご子息がお囃子の担い手して、参加されており、文化の継承を肌で感じとることができました。
それぞれのお立場で、お祭りをお支えになられている皆様に感謝を申し上げます。
さて、昨日から決算審査が始まり、本日は教育厚生、施設分科会が開催されます。
Posted by 桐田まこと at
09:44
│Comments(0)