2011年07月27日
子ども議員。
皆さん、おはようございます。
昨日は、「子ども県議会」が滋賀県議会議場で開催されており、若手の市議で傍聴に行って参りました。
この議会は、子どもが質問者、県の知事や部長が答弁者という形で、全く県議会のスタイルと同じです。 頂いた資料には、子どもたちの質問や滋賀県に対する提案が記載されており、その内容のすべてが私にとり参考になる内容でした。
また、質問者の立ち居振る舞いも立派でした。
「子ども県議会」に参加した子ども達にとって、政治や行政を身近に感じる機会になったと思います。見習うべき事が多く、参考になる取組みと感じました。
昨日は、「子ども県議会」が滋賀県議会議場で開催されており、若手の市議で傍聴に行って参りました。
この議会は、子どもが質問者、県の知事や部長が答弁者という形で、全く県議会のスタイルと同じです。 頂いた資料には、子どもたちの質問や滋賀県に対する提案が記載されており、その内容のすべてが私にとり参考になる内容でした。
また、質問者の立ち居振る舞いも立派でした。
「子ども県議会」に参加した子ども達にとって、政治や行政を身近に感じる機会になったと思います。見習うべき事が多く、参考になる取組みと感じました。
Posted by 桐田まこと at
09:24
│Comments(0)