利用者の声。
皆さん、おはようございます。
昨日は、面会訪問が多数あり、その後は市役所内で防災対策特別委員会の打ち合わせを行いました。
特に面談においては、保護者会の方で働くお母さんから児童クラブの時間延長、人材育成、運営方法に関して切実な声をいただきました。いっこうに進まない現状改善と行政の対応に関する疑問など、利用者の声がひしひしと伝わってきました。 子育て支援は、市長もプロジェクトチームを立ち上げの方針を示されており、児童クラブ延長や運営改善に関しても間髪いれずに対応されることと期待しています。
一方で、この事に関しては慎重で消極的な意見も存在します。
私は児童クラブの問題に関しては、今、存在する問題を素早く解決することが最優先と考えています。
社会は日々動いているのです。この視点に立ち、しっかりと努めていきたいと思います。
防災対策に関する打合せにおいては、義務教育おいて継続的に「防災教育」を行い、子どもの頃からの防災意識の醸成の必要性を訴え、ボトムアップ型で形成していく防災意識のあり方について意見を述べました。