使い方。
皆さん、こんばんは。
瀬田地域は、現在も田畑の宅地化が進んでいます。近年は全国的にゲリラ雨が頻発し、雨の量も多くなっっており、瀬田地域でも実感します。瀬田地域においても、今まで雨を吸収してくれていた田畑の宅地化により、雨水の行き場が無くなり、その大半が水路に流れ込み、その許容を超え水が道路に溢れ出し生活に支障をきたすことが多々あります。
今朝も、上記のような事例が長年頻発している地域の現場に行き、地域の方にお話を伺いました。長雨の続く、梅雨に入るまでの対応を希望される切実な声でありました。しっかりと声を受け止め、対応できるように努めていきたいと思います。
他にも、生活基盤の整備に関する声を多くいただきます。
道路の建設や修繕を例にあげます。道路のバリアフリー化や安全対策強化は、福祉分野や教育分野にも効果をあげる側面があります。また道路建設は、都市部における渋滞解消につながり経済活動の活性や観光振興にも効果をあげる側面があります。一つの予算執行にあっても、もたらす効果は複数の分野に及びます。今後は、予算の執行においては本質的効果と内包する効果を勘案する必要があると考えます。
節約をしていくことも重要なことですが、税金の投資効果をあげる使い方(配分のあり方)を考えることも重要な事であると考えます。
4月も間もなく終わります。次の平日を迎える時は5月1日です。
大津市議会は、5月1日よりクールビズに衣替えをします。