兼務でよいのか?。

桐田まこと

2011年06月25日 10:19

 皆さん、おはようございます。
 ブログを開始してから一年が経過いたしました。これまでのアクセス数が32,000件です。ありがとうございます。これからも常々の思いを綴って行きたいと思います。
 復興相が設置されるに伴い、内閣人事のに関する報道がありました。防災相と兼務という体制です。
 私は、復興相が兼務大臣ということに違和感を覚えます。復興基本法の基で被災者復興の陣頭を担い、予算規模も相当な事務所管になることが予想される重要な大臣です。その上、継続的な調整や施策が必要となる中で、内閣が変わり、改造のたびに大臣が変わるような時世の中、私は、政治の人事とは別の方法で選任をしていただきたかったと思います。アメリカには、大規模災害が起こった場合、政府から独立した局が専任して対応にあたるという機構システムが備えられています。そこには、専門集団に独立した権限と財源が与えられ機動的な対応ができるようになっております。復興相には、そのような機能を備えてほしいなと思います。