「若松神社の木造獅子狛犬」。
皆さん、こんばんは。
いよいよ4年に一度の統一地方選挙がスタートしました。
本日、トップを切っていくつかの知事選挙等が告示され、その後は、県議会議員選挙や市議会議員選挙などが行われます。
大津市においては、4月3日から滋賀県議会議員選挙が告示され、その後、4月19日からは大津市議会議員選挙が行われます。
私も全力で戦います。
よく事務所開設についてお問い合わせをいただくのですが、すでに私は、昨年12月末に事務所を開設しておりますので、改めての事務所開きなどは行いませんので、ご理解のほどお願い申し上げます。
事務所の場所は、大津市大江7丁目8番。目印は、「セブンイレブン大江7丁目店」さんのすぐ後方にございます。
前回とほぼ同じ場所です。
このほど、文化庁文化審議会文化財分科会が「若松神社の木造獅子狛犬」を重要文化財に指定するように文部科学大臣に答申しました。
若松神社は、宝亀年間(西暦770年ごろ)に創建されたとも云われ瀬田大江の氏神様であり、毎年5月5日には神輿渡御が行われます。
文化財保護法では、「文部科学大臣は、重要文化財のうち世界文化の見地から価値の高いもので、たぐいない国民の宝たるものを国宝に指定することができる。」とされています。
国宝に指定される可能性のある宝が地域の氏神様にあるということを誇りに感じるとともに、今に守り伝えてくださってきた先人に感謝しなければならないと思います。
なお現在、木造獅子狛犬は大津歴史博物館に保管されています。