質疑・一般質問2日目。
皆さん、こんばんは。
今週は、各派代表による質問と各議員による質疑・一般質問が行われています。
私は、昨日に「平成26年一般会計当初予算案・幼稚園空調設備(エアコン)設置工事実施設計費計上見送りについての市長判断・指示について」の質問を終えました。
市長からは、当初予算で計上を見送った理由のほか、平成26年度において補正予算を計上する方針が示されました。
私は、幼稚園において予定通りにエアコン整備を行うには、遅くとも6月までに補正計上が必要と認識しており、それまでに今回見送るに至った理由として挙げられた幼稚園のあり方などの諸課題について、一定の方向性を定めるべきと考えます。
また、今回の一般質問では、英語関連事業が多く採りあげられています。とりわけ、本日は、英語関連事業の予算編成過程について厳しい追及が行われました。
我々が審議している予算は、国民や市民の皆さんからお預かりしている大切な税金であります。市長は、このことを厳に認識しなければならないと考えます。
教育において英語を充実していくことの必要性について、私も含めて多くの議員が理解していると認識します。それ故になぜ、丁寧かつ真摯な事務取扱を執ることができなかったのかと疑問が残ります。